
ビジョン
ミッション
バリュー
Vision(ビジョン)
地域から、アジアの未来を共に創る
人・企業・地域が垣根を越えてつながり、共に学び、挑戦し、持続可能なまちの価値を育む
Misson(ミッション)
地域の力を結び、新しい価値を生み出す
行政・企業・教育・市民が共に考え、共に行動する共創の仕組みをつくります
Value(バリュー)
小さな挑戦から共に創るアジアとつながる
一歩の行動が未来を動かすことを信じて、ひとりではなくみんなで未来を描き、実践を通して気づきと変化を生みだす。その挑戦や学びをアジアの地域発展へつなげていきます

想いと背景
ペダルを踏むたび、未来へ近づきたい
一共創と安心を乗せて、持続可能な社会へー
経済の停滞や争い、異常気象など、世界は今、大きな変化の中にあります。だからこそ、日本はアジアの仲間と手を取り合い、「共につくる未来」と「続いていく成長」を目指すことが大切だと思います。私たちアジアニューブランド協会は、「共創」「挑戦」「安心安全」を大切に、アジアの人々と新しい価値を育んでいます。その一歩が「アジア自転車教室」。安全な乗り方や交通ルールを伝えながら、地域のつながりや安心できる暮らしを広げています。まずは日本から、そしてアジアへ。仲間と一緒に、未来へこぎ出していきます。

私たちの
存在価値
個人から社会へ。両方を支える、唯一の協会です
一人の成長、地域や組織の変化を生み出す共創力—それが私たちの価値
私たちアジアニューブランド協会は、「個人の一歩を支え、社会の未来へつなぐ」ことを大切に、全国でも珍しい“個人向け自転車教室”と“法人・自治体向けプログラム”を一貫して行っています。子どもから大人まで、「乗れない」から「乗れる」への自信を育み、企業や地域には交通安全や健康づくりの学びを届けています。自転車というシンプルな道具を通して、人や組織が前に進むきっかけを、これからも一緒につくっていきます。

法人概要
法人名:一般社団法人アジアニューブランド協会
代表理事:松永 猛
設立年月日:2018年5月1日
法人等番号:8020005013665
登録番号(インボイス):T8020005013665
【定款参考】日本・アジアで安全で楽しく豊かに生活したい人々の社会的課題を解決します。共創・CSVの考え方、ビジネス視点で持続可能な事業を企画・運営・ブランディングします
【代表理事紹介】松永猛(1968年生まれ)
「感動体験をデザインする、アクティブで心優しき代表理事」。教育・エンタメ・企業研修など幅広く活躍し、地域資源を活かした挑戦を生み出す発想家です。主宰するアジア自転車教室では、「乗れない」を「乗れる」に変える体験を通じて、人や組織の一歩を温かく後押ししています。

主な事業紹介


これまでに手がけた事業
コロナ後これらの事業は行っておりません









