委託・協業のご案内
自転車教室が集客・販促に貢献します
もちろん予算にそって対応。ご安心ください

こんな課題を抱えていませんか?

集客で良いアイデアがない
自転車と交通安全で研究希望
空きスペースを有効活用したい
動画サイトでコラボしたい
バス便減少、地域に自転車必要
営業で使う、社員研修お願い!
その課題 アジア自転車教室で解決!
私たちが提供できる主なリソースは以下の通りです
■製品・サービス
・自転車を活用した教育・研修プログラム(アジア自転車教室)
・企業・自治体向けの人材育成、社会参画支援セミナー
・定年後・第二のキャリア支援プログラム
・講演・ワークショップの企画運営
■技術・ノウハウ
・体験型学習を通じたモチベーション醸成手法
・地域連携・企業共創のプロデュース力
・参加者の行動変容を促すプログラム設計技術
*資産・知財
・自転車教室運営マニュアル、教育コンテンツ
・講師・指導者ネットワーク
・共創型プログラムのブランド・実績データ
これらを組み合わせ、法人様・自治体様の社会課題解決とブランド価値創造を支援しています

教室の凄さを実感してください

自転車教室の企画例

A:従業員向け自転車教室
・介護/看護の訪問系企業
・薬や食品等の宅配事業社
・客先回りが多い保険/金融業
・エリア内移動をする製造業/自治体
・生徒に話をする学校の先生
初心者目線講習。高齢者スタッフは必須!
B:空き活用で減少する子ども確保
・自動車教習場
・駐車場等運営管理者
・住宅展示場
・運動公園等の管理事業者/自治体
・幼稚園、学校等教育機関
自転車で差別化を促進しましょう


C:集客アップ/新サービス開発
・自転車および関連商品メーカー/販売店
・スポーツ用品メーカー/販売店
・飲料品等メーカー/販売店
・自転車保険取扱会社
初心者ライダーを取り込みましょう!
D:講演・研究協力/メディアコラボ
・自転 車や交通安全を研究する教育機関、研究機関
・TV、ラジオ、SNS等のメディア関係者
自転車は古くて新しい。面白いですよ!

自転車教室の委託イベントの流れ
実際の進行は、事前のお打ち合わせを経て進めます


実は私たちもこんな課題を抱えています
移動・買物難民にならず事故も起こさないために!
課題1)参加者全員、自転車保険に自動加入!
自転車保険の普及のエンベッド(自転車教室から保険に自動加入)を!教室参加者は100%未加入なんです
課題2)松永先生が「乗りやすい自転車」推薦!
初心者のための乗りやすいタイプの自転車普及。理由が明確だから保護者様も納得!貴社自転車を推薦します
課題3)屋根のあるスペースなら最高!
雨天中止がない場所をお貸しください。イベントスペース/駐車場/倉庫/高架下等をご紹介お願いします




