
おとなの完全マンツーマン教室(子どもOK)
このページをご覧の皆様。乗れるまでのレールが敷かれましたね。
おとなも子ども!老若男女、性別・年齢・国籍・障がいの有無。
すべて関係なし「完全マンツーマン」自転車教室(基本平日のみ)。
「乗れない」「苦手」を優しいプロの先生と克服しましょう。
現在1182名!頑張っています。ぜひチャレンジください。
(2023年12月11日時点。スタートは2020年夏からです)
年明け1月8日月曜日まで満席。1月9日火曜日以降でご予約OK。
お申込は以下もチェックし、下部「リクエストフォーム」から!
※夏の教室は熱中症対策(水分補給、十分な休憩、日陰活用等)を行っています

4月からの修了生にもれなくプレゼント
教室の終了時に、お渡しします。キラキラ反射するので、車のドライバーからも見つけやすいのが特徴です。そして、地元の氏神様である神鳥前川神社様(しとどまえかわじんじゃ)様で、交通安全のお祓いもしてもらっています。
安全な自転車の乗り方を忘れないために、これから乗る自転車に、この修了生限定でお配りするこの修了生認定ステッカーを貼ってみてください。
交通安全と皆さんの楽しい自転車ライフを願っています。
大人の自転車教室関連トピックス
特別開催
週末マンツーマン
自転車教室とは?
通常のマンツーマンの自転車教室は平日開催ですが、週末や祝日に開催することもあります。
2023年10月22日(日)特別マンツーマン教室、満席完売。ありがとうございました。またご用意できましたら案内させていただきます!
@新横浜日産スタジアム周遊ランニングスペースでの開催です(東京会場での開催はご用意しておりません)。もちろん各回1名様の完全マンツーマンレッスン。一緒に頑張りましょう!
※通常の(平日の)マンツーマン教室をご希望の方は、本ページ最下部のフォームから、これまで通り、リクエストをお送りください。
おとなの自転車教室は完全マンツーマン(子どもOK)
【ダイバーシティ】誰もが参加OKの教室
老若男女、性別・年齢・国籍・障がいの有無。すべて関係ありません。「やってみたいと思う方」は是非お申し込みください。自転車に乗れない方、昔は乗れていたのに、今は怖くて乗れない方、乗れるけど、いまいち自信がない方。自転車教室に参加したいけれど、グループレッスンは恥ずかしいという方に最適です。一緒に頑張りましょう!
【参加費用・資格】下記概要をご参照下さい
-
年齢:5歳(身長100㎝以上)から。70歳以上の方は要相談。
-
受付人数:1名様(仲良し、例:ご友人、ご家族等であれば2名様一緒も可能です)
-
所要時間:1レッスン100分
-
参加費用:15,000円(消費税込、13,636円+消費税1,364円10%。イベント保険料等含む)
【保険完備】事前予約制、自転車お持込不要
事前予約の上、ご参加下さい。平日のみ開催(土日の臨時開催もたまに有。ホームページで随時公開)。偶然の事故等のため「傷害保険」「賠償責任保険」完備ですので、安心してご参加いただけます。練習用の自転車(24インチもしくは26インチ等)もこちらでご用意。お持込不要です。会場は東京駒沢公園と新横浜日産スタジアムの2か所です。出張教室も対応しています
おとなの自転車教室の詳細
教室に参加するには?
STEP1
「平日(月曜日から金曜日)」で「ご都合のよいスケジュール(第1枠もしくは第2枠もしくは第3枠)」と「希望会場(東京駒沢公園会場もしくは新横浜日産スタジアム周遊会場)」をフォームに入力してお申込ください。3つほど希望日・時間をいただけますと調整がスムースです。
-
第1枠:9時スタート~10時40分終了
-
第2枠:11時スタート~12時40分終了
-
第3枠:13時スタート~14時40分終了
STEP2
自転車教室の担当者より、ご参加可能な日時等をお返事します。原則、翌々日までに返信します
STEP3
参加当日は、後述の持ち物をお持ちいただき、集合場所にお越し下さい。雨天中止などの連絡は前日までに行う予定です。参加費は、レッスン終了後に現金にてお支払い下さい
どんな練習をするの?
練習時間は100分(1時間40分)です。休憩をしながら、無理の無い範囲でレッスンを行います。
1基礎練習 前半30〜40分(ペダルを外して自転車に慣れてもらう練習です)
-
練習経験等状況確認
-
ヨチヨチ歩き
-
両足キック
-
ワンツースリーで両足挙げ
2実践練習 後半(終了まで。ペダル付けて足を乗せて漕ぐ/進む練習です)
-
ペダルに足をのせ漕ぐ
-
一人漕ぎ進み
-
カーブを曲がる/坂道の上り下
自転車の経験を確認してレッスンの時間配分を決めます。上達具合で内容も変わります。個人レッスンで頑張って乗れるようになったら「公園内での人等とのすれ違い走行」「街乗り」にも挑戦してみましょう
おとなの自転車教室の会場
東京会場・横浜会場へのお越しが困難な場合、ご自宅の近くの大きな公園等へ伺うことも可能です。お気軽にご相談ください。出張教室の場合は、下記参加費用とは別に出張費用がかかります(場所によって異なります)。関東圏以外の場合、出張教室をお断りする場合もございます。ご了承くださいませ
東京会場

【ご注意:東京駒沢公園会場ご希望の方へ】
2023年12月25日月曜日から2024年1月9日火曜日までの冬休み期間はイベント・競技会等もあり人手が増えて混雑が見込まれます。この期間のレッスンはお休みとさせていただきます。この期間でのレッスンをご希望の方は横浜会場(新横浜日産スタジアム周遊)でお申し込みください。よろしくお願いします。
駒沢オリンピック公園内サイクリングコース及び中央広場等
(154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1)
集合場所:中央広場オリンピック記念塔前
-
売店やお手洗いも完備で安心(売店:お休みの場合あり)
-
駐車場もありますのでご利用ください(駐車料金は自己負担)
-
広いのでゆったりと安心して練習いただけます
-
屋根のない東京会場は、7月8月において熱中症予防のため「熱中症警戒アラート(予報含)」等が発動されている場合、レッスンは中止とするケースもありますのでご了承下さい
-
雨天中止の場合は、前日もしくは当日にご連絡をさせていただきます(有休がなかなか取れない方は横浜会場の選択も検討ください。屋根がありますので雨天中止にはなりません)
-
駒沢公園は2023年5月22日頃まで大きなイベントが続く予定です。横浜会場を検討ください
-
レッスン会場横のメモリアルギャラリー、2023年6月末頃まで補強工事で使用できません。トイレ等が不便になります。そのためこの期間は、横浜会場を検討ください
横浜会場

日産スタジアム周遊ランニングスペース及びその周辺
(新横浜公園内 222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3300)
集合場所:日産スタジアム【東ゲート橋そば】チケット売り場前(お手洗いと隣接、東ゲート橋渡ってすぐ左手:会場図を参照)
-
西ゲートのほうのチケット売り場ではありませんのでご注意ください
-
お手洗いや自販機も完備されている公園です
-
駐車場もありますのでご利用ください(駐車料金は自己負担)
-
広いのでゆったりと安心して練習いただけます
-
屋根のある周遊スペースを活用するので、雨天決行です
自転車教室の持ち物
これだけあれば参加できます。

頭や手指の保護
ヘルメット(通学用・通勤用でOK)をご用意下さい。無い場合は、帽子でもOKです。お子様はお貸出しします。グローブは手袋、軍手でOKです

腕や脚の保護
長袖・長ズボン・靴(必ずカカトのあるものをお願いします。サンダル・クロックスはNGです。)肘膝のプロテクターもあればお持ちください(無くてもOK)

飲料水
水分補給用の飲み物をお持ち下さい。水筒でもペットボトルでも大丈夫です。レッスン会場にも自動販売機がありますので、そちらで購入いただいてもOKです