「クルマを降りても、移動の自由は続きます。」~免許返納後の新しい足に電動アシスト自転車を使うための3日間レッスン~
- Takeshi Matsunaga

- 10月18日
- 読了時間: 4分
更新日:10月23日

免許を自主返納する高齢者は年々増加しています。背景には「事故への不安」「家族の勧め」「身体能力の変化」などがありますが、一方で「移動手段をどうするか」という課題は深刻です。都市部では公共交通(バス・電車・コミュニティバスなど)が比較的整っているため、日常生活に大きな支障は少ない傾向があるといわれていますが現実はどうでしょうか。また、地方部や郊外では、バスの本数が少なく「買い物・通院・交流」が難しくなるケースが多いですよね。そのため移動支援を地域で共助する仕組みづくりも注目されています。とはいえ、タイミングよく利用できないことも多く、また煩わしさや面倒さもあると思います。やはり「行きたいときにすぐ行きたい」等々を思っているのではないでしょうか。そのような考えをお持ちの方々のために「安全かつ持続的に電動アシスト自転車教室」を行っているアジア自転車教室が3日間のレッスンをご用意しました。
注目:なぜこんな素敵な研修ができるのか。それはアジア自転車教室がとても評判が良いからで、8年目という長年の実績があるからです。そう!つまりこの研修は、実績をもとにした感動体験の場所なのです。
★3日間レッスンの概要★
1.対象:免許返納者、免許返納予定者(含:検討者)
・60歳以上の方
・保育園送迎や仕事等で電動自転車を要する方(年齢は問いません)
・昔、自転車に乗れていた人に限ります(過去、乗れたことのない人はご遠慮ください)
※まずは「マンツーマンレッスン」に参加して運転技術とマナーを学びましょう
・以下のような方は、ぜひお越しください
ー移動距離が比較的短く坂道や起伏がある地域の方(電動アシストがその助けになる)
ー目的地がスーパー・病院・公民館など定常的なため、ルートが固定しやすい方
ー自転車道や歩道など、自転車環境がある程度整っている地域の方 等
※自転車をご購入する前にお越しください。ご自身にあった自転車のこともアドバイスさせていただいております。
2.タイムスケジュール:3日間(全300分の感動体験)
★1日目(100分):ノーマル自転車での安全走行「思い出し確認レッスン」
~10分 自転車経験やお住まい地域の確認等(アイスブレイク:緊張緩和しましょう)
~20分 使う自転車の確認をしましょう
~40分 広いところで乗ってみましょう(あ、こんな感じだった!)
(ちょっと休憩)
~90分 直線・カーブ・坂道・長い距離(1km)を走ってみましょう
~100分 お疲れ様でした。振り返りと次回レッスンの確認をしましょう
★2日目(100分):街で乗るための「運転技術確認レッスン」(ノーマル自転車)
~30分 すれ違い、細い道、杭の通り抜け等を確認しましょう
~90分 街を先生と一緒に走ってみましょう(先導しますので安心ですね)
~100分 お疲れ様でした。振り返りと次回レッスンの確認をしましょう。
※途中随時休憩を入れます
★3日目:(100分):「電動自転車確認レッスン」(先生も一緒に自転車!)
~30分 広いところで乗ってみましょう
~90分 街で乗ってみましょう
~100分 お疲れ様でした。さあ、電動自転車で公道デビューしましょう |
※途中随時休憩を入れます
3日間レッスンは体力・体調等に無理のない範囲で進めていきます。1日目2日目の確認レッスンが自身で思っているより進めない場合もあるかと思います。都度、先生と相談しましょう。3日間レッスンとは別に、1日しっかりと確認レッスンを入れたほうが良い場合もあります。その際はご相談しつつ、納得して安心しながら進めていきましょう(別料金)。
4.受講費:36,000円(税別/名)
★通常ですと45,000円ですが、3日間の特別パッケージ価格で9,000円もお得です!
★指導員の先生:大人気の松永猛先生です
★レッスン会場:新横浜エリアもしくは駒沢世田谷エリアの2か所のみ(愛知エリアは行っておりませんのでご了承ください)
※完全マンツーマンのパーソナルレッスンです。
※以下もご参考ください
※電動アシスト自転車教室のページへ飛びます。お申込フォームがページ下部にありますのでそこからお願いします。⑩自転車の状況やその他リクエスト に「免許返納レッスン希望」を必ず添えてください。こちらより折り返しのメールを一両日で入れさせていただきます。



