top of page
検索


挑戦の輪は止まらない ~データが語るマンツーマンレッスン2,000人の「はじめの一漕ぎ」~
アジア自転車教室の「マンツーマン自転車教室」は参加者数2,000名を超えました。2,000人分の記録から見えてきた傾向をご紹介します。性別・年齢・参加動機・結果など、多角的な視点から「自転車に乗ること」の意味を、あらためて見つめ直していきます。そしてこの記録が、「まだ乗れない人」への勇気となり、地域や世界とのつながりを広げていくきっかけになることを願っています。ぜひご覧ください!

Takeshi Matsunaga
11月20日読了時間: 8分


「新社会人の“支援する力”を育む 〜子どもへの指導体験を通して、子どもともに成長する2日間〜」の研修紹介
新社会人向けのセミナーです。「支援する」「成長を見守る」「チームで成果を喜ぶ」という、社会人としての基礎を感情と体験で学ぶ絶好のプログラムになります。私たちと一緒に貴重な2日間の体験を通して、さらに素敵な社会人になっていってください。

Takeshi Matsunaga
10月14日読了時間: 4分


7月1日火曜日から8月29日金曜日まで新横浜レッスンが3,000円お値引き!
暑さ厳しくなってきている7月8月、新横浜エリアへのレッスンをお値引きいたします

Takeshi Matsunaga
6月18日読了時間: 2分


2024年夏と秋。こども教室参加者の声(保護者の方のご感想紹介)
2024年夏・秋に参加したお子様の「保護者からいただいたお声【お礼や感想】」です。ご参考くださいませ!

Takeshi Matsunaga
2月2日読了時間: 5分


自転車「ながら運転罰則強化」って何ですか?
今回2024年11月1日からの罰則強化の動き、アジア自転車教室ももちろん賛成ですよ。以前のアンケートでも明確な結果が出ています。今回は折角ですのでこの「強化の中身」ちょこっとご紹介します。

Takeshi Matsunaga
2024年11月2日読了時間: 3分


2024年10月大阪出張教室、開催のお知らせ【完売しました】
お待たせいたしました。大阪出張教室(マンツーマンレッスン)を開催します。期間限定ですが、お時間がありましたらご参加お待ちしております!

Takeshi Matsunaga
2024年9月28日読了時間: 3分


【新スタート】お子様放課後マンツーマンレッスン始めました
2024年9月から学校を終えた後の放課後にレッスンをお子様限定でご用意させていただきます(^^)/。
大人様もお子様も参加OKの完全マンツーマンレッスンですが、特にお子様(保護者様)からは「学校があるので参加が難しい」とのお声をいただいておりました。是非ご活用下さいませ!

Takeshi Matsunaga
2024年9月1日読了時間: 4分


【報告】江戸川沿いサイクリングロードこども自転車教室無事終了!
葛飾区観光文化施設運営共同事業体様からの委託で開催させていただいたマンツーマンこども自転車教室。とても気持ちの良いサイクリングロードで素敵な3日間でした!

Takeshi Matsunaga
2024年8月13日読了時間: 2分


2023年秋・2024年冬マンツーマン教室「乗れた!」の声をご紹介します!
アジア自転車教室「マンツーマン教室」は皆さんともに歩んでいます。参加者のお声、是非お読みください!

Takeshi Matsunaga
2024年6月29日読了時間: 8分


2023年冬・2024年春こども教室参加者の声(保護者の方のご感想紹介)
2023年冬・2月から2024年春・5月までに参加したお子様の「保護者からいただいたお声【お礼や感想】」です。ご参考くださいませ!

Takeshi Matsunaga
2024年6月18日読了時間: 7分


【提言】自転車違反に「反則金」検討開始という報道をうけて-PART2-
警察庁にて有識者会議が進んでいます。アジア自転車教室からも提言させていただきます。関連ブログ。今回はその第2回目です。

Takeshi Matsunaga
2023年12月28日読了時間: 9分


TOKYO FM「サステナ*デイズ」2023年11月9日に出演しました。
みなさんこんにちは。お元気ですか。街の雰囲気も空気の感じもなんだかすっかり冬の様相。気温も一気に下がった気がしませんか!?秋は一気に駆け抜けて寒い冬が到来。そんな気がしています。 「自転車教室はやってますか?」はい、もちろん頑張って毎日レッスンしていますよ。朝晩は冷え込みを...

Takeshi Matsunaga
2023年11月16日読了時間: 2分


日本初!?のアンケート結果。あなたは「自転車【反則金】導入」に賛成!?
皆さんこんにちは。アジア自転車教室主宰の松永です。9月に入って1週間がたちセミの鳴き声もかげを潜めはじめました。変わって夜には虫が鳴きが・・・。残暑ももう少しあるようですが、間もなく秋がやってきそうです。そして秋と言えば 「秋の全国交通安全運動」...

Takeshi Matsunaga
2023年9月10日読了時間: 6分


「子供の自転車 補助輪外しは、自転車教室にまかせるべきか?」を子ども自転車教室保護者の声から考える
アジア自転車教室では、お陰様で、教室のスタートからお子様の参加者が6,400名を数え、そしてマンツーマン教室(おとなも子どもも)も1,070名を超えました。 今春から、参加されたすべての方にお渡ししている「お守りステッカー」も大好評です。...

Takeshi Matsunaga
2023年8月24日読了時間: 6分


続々、届く 「乗れて嬉しい!」の声 アジア自転車教室「マンツーマン教室」に寄せられた参加者の声を紹介
みなさんこんにちは。自転車に乗りたい! でも自転車に乗れない・・・という方のための自転車の乗り方教室「マンツーマン自転車教室」では、スタートからおよそ2年。1,000名の参加者を数えました(子供自転車教室は現在6300名超え)。 参加者様の努力・頑張り、そして乗れた時の達成...

Takeshi Matsunaga
2023年7月26日読了時間: 5分


アジア自転車教室マンツーマン教室で行っている10分間のヒアリングとは?
アジア自転車教室のマンツーマンでは、レッスンに入る前に、ご参加される皆さんに自転車にトライしたエピソードやスポーツ経験をお伺いしてから、その日のカリキュラムを決めています。

Takeshi Matsunaga
2023年4月28日読了時間: 4分


必読!「3つだけ」。自転車練習で準備することをご紹介します。
自転車練習で準備することを紹介する前に、自転車に「乗れない理由」と「乗れる理由」があります。「乗れない理由」とは「怖いから」。そして、「乗れる理由」とは「ペダルを漕ぎ続けられたから」。「自転車は怖い」をなくすことができれば、自転車に乗れる可能性は、格段にあがります。

Takeshi Matsunaga
2023年4月16日読了時間: 4分


乗りたい時が始める時! 「マンツーマン教室」2023年春に参加者のお声をご紹介します
「マンツーマン自転車教室」のスタートから2年ほど。900名の参加者を数えるようになりました。レッスン終了後にいただいた大人のマン・ツー・マン教室参加者ご本人からのお声の中から一部を抜粋して幾つかご紹介いたします。

Takeshi Matsunaga
2023年3月24日読了時間: 5分


ちょっと待って!自転車は慌てて買わないでね
みなさん今日は。お元気ですか~!?アジア自転車教室主宰、松永です。私はとっても元気なのですが、実は花粉症。今年は特にひどくててこずっています(>_<) 春の便りは嬉しいですが、花粉だけはノーサンキューですね。 さて、便りといえば!! 「自転車に乗りたい!でもまだ乗れない・...

Takeshi Matsunaga
2023年3月9日読了時間: 4分


自転車運転時のヘルメット着用「努力義務化」は目の前。アジア自転車教室は、もちろん「ヘルメットは絶対に着用」と考えます。
皆さんこんにちは。今日は「ヘルメット」についてお話します。大事なお話ですよ。 自転車に乗るときの「ヘルメット」は努力義務になります! 自転車に乗るときには、おとなにもヘルメットの着用が「努力義務」となります。2023年4月から改正道路交通法の施行です。この記事は3月初旬です...

Takeshi Matsunaga
2023年3月2日読了時間: 2分
bottom of page
